弊社は20代から50代まで幅広い年齢層が活躍しており、代表も含め職員の7割が子育て世代の働くパパママたちです。
お子様の急な体調不良や、学校行事などで休まなければいけない状況でも、職員同士がスケジュールを調整し合いながら助け合って運営しております。
職員一人ひとりが考える『働きやすい職場』を会社に反映することができるため、ライフスタイルに合わせた多様性のある働き方が実現できます。

を考えた多様性のある働き方づくり
『働き方』を選ぶための
6つの決め手

オンコール翌日の時短・直帰
オンコール対応可能な職員で均等に回数を振り分けます。
ひとりあたりの回数は月平均4回程度ですが、当社独自の制度を設け、働き方の多様性を考えながら安心安全に従事できるよう工夫しております。
オンコールインセンティブ
オンコール当番は常に気が張って緊張状態が続くため、待機を頑張っている職員を配慮した制度を整えています。
オンコールを担当した翌日の勤務では、緊急出動の有無に関係なく「時短勤務」「社用車直帰」を認めています。

弊社の職員は約8割が訪問看護未経験者です。
未経験からスタートした職員が多いからこそ、その時の悩みや困ったことを近い距離で共感でき、近い距離でサポートができます。ひとり立ちができるまではプリセプターが付き、同行訪問を多くとりながら、訪問看護の楽しさを一緒に学ぶことが可能です。慣れない訪問も営業時間内外に問わず、すぐに相談できる体制を整えているので、安心して勤務できるようサポートします。
また、最大訪問件数が5件と設定している為、競合他社と比較してもゆとりのある訪問スケジュールとなっております。

残業時間「0」を目指したスケジュール管理を行っております。最大訪問件数は看護5件、リハビリ6件として、凡そ70~80%の稼働を目指しております。
また、勤務時間外での会議や勉強会を廃止、様々な社内連絡ツールを使用することにより、訪問後は速やかに帰れるような体制を整えております。
①常勤×フルタイム勤務
②常勤×時短勤務
③非常勤×オンコールあり勤務
④非常勤×オンコールなし勤務
から勤務形態を選択できます。その時その時で職員の大切にしたいことを守れるような体制を整えております。

弊社では1時間単位で有給を消化することが可能なので、訪問時間の合間に買い物へ行ったり、美容室へ行ったり、家事を済ませたり、プライベートの用事を済ませることも可能です。ご自身の大切な時間を有効的に使うことができます。
また、有給消化率100%を目指した運営をしている為、100%希望通りに有給取得が可能です。
リフレッシュのため長期休暇を取得したり、隙間時間を有効に使ったりとあなたのスタイルを反映できる体制を整えております。

職員ひとり一人の「やりたい」を実現できる環境を整えております。
多少困難に考えられることも「できない理由」を考えるのではなく、「できる方法」をともに考え、自己実現をサポートしていきます。
現在までに職員主導で開始した事業
①爪ケアチーム発足
②地域住民の体操教室
③アフタースクールへの参画
④訪問美容室
⑤アロマセラピー

職員の約7割が子育て世代です。お子様の体調不良時や預け先がない場合に、託児スペースで預かり保育を行っております。
事務員を中心に職員全員で助け合いながら、働くパパママをサポートできる体制を整えております。
『預かり保育』
こんな時に利用できます
①保育園が休園になって、預け先がない
⇒ 大丈夫です!
②発熱があるけど元気。保育園では預かってもらえない
⇒ 大丈夫です!
③保育園から迎えの電話が!迎えに行ったら元気そう
⇒ 大丈夫です!
募集要項
応募資格 | 正看護師 |
---|---|
仕事内容 | 訪問看護、訪問看護及び関連業務 |
給与 | 月給34万円〜(経験等考慮) 想定年収モデル:480〜600万円(固定給の他、変動手当を含む) インセンティブ手当(予定件数、実績件数、オンコール件数に応じて支給) オンコール手当(平日3,000円/1件、土日祝6,000円/1件) 緊急訪問手当(4,000円/1件) 休日訪問手当(4,000円/1件) マイカー訪問手当(マイカーで訪問した場合25,000円、社用車への切替も可能) 職務手当(5,000〜20,000円/月) 危険手当(5,000円/件) |
賞与 | 年2回 + 決算賞与 |
勤務時間 | 始業8時30分 終業17時30分 休憩時間60分間 |
勤務地 | 稲毛事業所、検見川サテライト事業所 |
休日休暇 | 毎週土曜日・日曜日、祝日 夏期休暇(3日)・冬期休暇(5日) 有給休暇、特別休暇、産前産後の休業期間、育児休業、介護休業など |
福利厚生 | 扶養手当(配偶者:10,000円 子:5,000円/人数) 交通費支給(公共交通機関、自動車、自転車) 社会保険完備 ユニフォーム支給、タブレット端末・携帯電話・車両貸与 駐車場補助手当(マイカー通勤) インフルエンザワクチン接種全額補助(本人、小学生以下のお子様が対象) 引越費用補助(条件有) お子様との同伴出勤、預かり(病児)保育に対応 |
応募資格 | 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 |
---|---|
仕事内容 | 訪問看護、訪問看護及び関連業務 |
給与 | 月給34万円〜(経験等考慮致します) 想定年収モデル:480〜600万円(固定給の他、変動手当を含む) インセンティブ手当(予定件数、実績件数に応じて支給) 休日訪問手当(4,000円/1件) マイカー訪問手当(マイカーで訪問した場合25,000円、社用車への切替も可能) 職務手当(5,000〜20,000円/月) 危険手当(5,000円/件) |
賞与 | 年2回 + 決算賞与 |
勤務時間 | 始業8時30分 終業17時30分 休憩時間60分間 |
勤務地 | 稲毛事業所、検見川事業所 |
休日休暇 | 毎週土曜日・日曜日、祝日 夏期休暇(3日)・冬期休暇(5日) 有給休暇、特別休暇、産前産後の休業期間、育児休業、介護休業など |
福利厚生 | 扶養手当(配偶者:10,000円 子:5,000円/人数) 交通費支給(公共交通機関、自動車、自転車) 社会保険完備 ユニフォーム支給、タブレット端末・携帯電話・車両貸与 駐車場補助手当(マイカー通勤) インフルエンザワクチン接種全額補助(本人、小学生以下のお子様が対象) お子様との同伴出勤、預かり(病児)保育に対応 |